2013年 04月 30日
久しぶりの投稿です 今年度の木づかいビジネス協議会は 東北の木製品の販売に引き続き力を入れていきます。 その他にも、日本全国の素敵な木製品をご紹介、販売していきたいと思っています。 どんどん行きますよー。 さて、その第一弾としてこれも久しぶりのイベント出店です。 5月11日、12日に日比谷公園ので開催される 「みどりとふれあうフェスティバル」に参加させていただきます。 いろいろな森林、木材、環境関係の団体が出展し 1日たっぷり楽しめるイベントになっています。 日比谷公園は緑たっぷりの美しい場所ですし、この季節、いろんな花も見られるかな。 うちは東北復興支援のコーナーに、かわいい木製品を並べます。 宮城県登米市の「もくもくハウス」さんとのコラボ製品 「杉矢羽カリンバ」も仕入れさせていただきました! 個人的には、12日のツリークライミングチャンピオンシップが気になります。 木のぼりの達人が勢ぞろい。これは見たい! C.W ニコルさんがメニュー監修の、ジビエ料理が楽しめる「フォレストキッチン」はじめ 体と心にやさしいフード関係も充実だそうです。 みなさま、ぜひお立ち寄りくださいませ♪ #
by kizbiz
| 2013-04-30 16:16
| 告知
2013年 03月 31日
しばらくのブログご無沙汰でございました。 木づかいビジネス協議会、3月はいろいろと出展やらセミナーやらしておりましたが 告知や報告する余裕もなく…。 そんな超年度末、「春風」というピースフルなイベントに 「木づかいショップ」として出展してまいりました。 「復興支援 東北材デザインコンペ」の試作を展示し 来場者(主に若者)の意見を聞こうという趣旨です。 ![]() 「春風」 桜も満開 屋外イベント ご機嫌な音楽とダンス 未来のためにできること ステキなイベントであること間違いなしと 楽しみにしていました。 が、が。 今までで一番寒かったんじゃないだろうか。 いや、春だと思ってうっかりした格好で行ったのがいけないんだろうけど。 心底しばれました。 それでもやってくるお客様と楽しくコミュニケーションをとることができ 忌憚のないご意見をうかがうことができました! これからの展開に、熱烈参考にさせていただきます。 ありがとうございました! ![]() そしてこのイベントに出店した最大の(?)目的。 トランス系和太鼓ユニット「GOCOO」のライブも見ることができました。 ![]() 和太鼓なのでまさに体感です。涙ちょちょぎれる思いで聴いてきました。 寒かったけれど、音楽はいいですねぇ。 そして皆さんいい顔でハッピーな感じで踊ってましたねえ。 ![]() ![]() 不思議なオブジェも・・・。 木づかいも、こういうムーブメントにもっと寄り添うといいんだろうなあ。 そんな印象でした^^(それにしても寒そうな空の色だ) さて、明日からは新年度。 また新たな気持ちで、木づかいにまい進してまいります!! みなさま、よろしくお願いいたします。 #
by kizbiz
| 2013-03-31 14:00
| 活動報告
2013年 03月 13日
おとといの東日本大震災2年という日、 日比谷公園で行われた「PEACE ON EARTH」というイベントに ちょっとだけですが行ってみました。 東北、そして日本の復興へ向けて、進み続ける人たちを まぶしい気持ちで見つめておりました。 14時46分には銀座の街に鐘の音が鳴り響き 黙とうをささげることができました。 これからも微力ながら、私たちも復興への輪の中で進んでいきましょう。 さて、2011年の国際森林年を受け、 今年から3月21日が「国際森林デー」に制定されました。 その関連イベントとして、22日(金)に下記が開催されます。 木づかいビジネス協議会も共催として、加わっています。 夏に開催しました「復興支援 東北材デザインコンペ」入賞作のご紹介などもします。 ぜひ、ご参加ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 国際森林デー制定記念 『パートナーシップで拡げる東北復興ミーティング』 ~被災地との産学民のパートナーシップで拡げる、 森林を活かした東北復興支援~ ------------------------------------------------------------------ 【日 時】 2013年3月22日(金) 15:00~18:00 【場 所】 地球環境パートナーシッププラザ(東京都渋谷区) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2011年の東日本大震災から2年目が経過する中で、東北地方では 内陸部に残された豊かな森林資源を活かし、都市部の企業・大学等 とのパートナーシップによるグリーン復興が拡がっています。また、 東北復興も3年目を迎える中で、都市部の企業・NPO・大学等による 復興支援も、新たなステージの取組が期待されています。 そこで、最前線での被災地と都市をつなぐコーディネートを行う 実践者の話題提供をもとに、これからのパートナーシップで拡げる 東北復興を議論するミーティングを開催します。 皆さまのご参加を、お待ちしています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 開催概要 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【日 時】2013年3月22日(金) 15:00~18:00 【会 場】「地球環境パートナーシッププラザ」セミナースペース (東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学1階) 【交 通】地下鉄「表参道」駅より4分、鉄道各線「渋谷」駅より7分 【参加費】無料(但し、情報交換会は1,000円) 【定 員】60名 【プログラム】 《セッション1》環境コミュニケーション等で、東北復興の環を拡げる (1)森づくりからノベルティ・チャリティグッズで拡がる東北復興の提案 (木づかいビジネス協議会/フロンティア・ジャパン) (2)応急住宅、どんぐり図書館から復興ステーションの提案 (東海大学杉本研究室) (3)間伐材組立てキット「組手什」を使ったDIY家具の提案 (エコトワザ) 《セッション2》グリーン調達で、東北の森林を応援する (4)東北復興合板を使ったオフィス家具の提案 (イトーキ) (5)東北産スギを使い、製材所が作る木製家具の提案 (WISEWISE) 《セッション3》ディスカッション [進行]星野 智子(環境パートナーシップ会議) [登壇]上記、事例発表者(5名) 《情報交換会》(18:15~19:30) 【主 催】 地球環境パートナーシッププラザ、 (公社)国土緑化推進機構、美しい森林づくり全国推進会議 【共 催】(NPO)活木活木森ネットワーク、(一社)木づかいビジネス協議会、 経団連自然保護協議会 【申 込】 「申込フォーム」よりお申込み下さい。 【締 切】定員になり次第、締め切ります。 【その他】「地球環境パートナーシッププラザ」セミナースペースでは、 3月19日(火)~3月29日(金)に、発表団体や関連団体に よる東北復興の取組を紹介するパネル展を行います。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ #
by kizbiz
| 2013-03-13 15:29
| 告知
2013年 03月 12日
林野庁の7階には、展示コーナーがあり、いろいろなテーマで展示が行われています。 ![]() ![]() 昨日、設営をお手伝いしてきました! 15日までですので、林野庁にご用事の方は、 ぜひ忘れずのぞいてきてくださいね。 ![]() 東北復興支援を木づかいで、というテーマのもと 東北材の製品やパネルがいろいろ展示されています。 こうして見ると、うちで作ったパネルもたくさんあるなあ…^^ #
by kizbiz
| 2013-03-12 18:15
| 木づかいニュース
2013年 03月 04日
![]() グリーンウェイブとは。 「生物多様性条約事務局が、国連が定める国際生物多様性の日(5月22日)に、世界各地の子どもたちが学校や地域などで植樹等を行う「グリーンウェイブ」への参加を呼びかけています。 世界各地において、5月22日の午前10時(現地時間)に植樹などを行うことにより、この活動が地球上の東から西へ波のように広がっていく様子を、「緑の波(グリーンウェイブ)」と表現しています。」と。 当然、森を活性化するために日本の木を使うことも、含まれますね。 若干ブラウンウェイブですが…。 ![]() ![]() 人がいる写真がないのは、この両方のブースを面倒見ていたもので、お客様がいるときは全く手が離せなかったからです^^; ![]() もくもくハウスさんのストラップが小鳥さんの木にかけられていました^^ 私たちもこうしていろいろなイベントに、出店できるように頑張って開拓してきます。 うちのイベントでどうですか?なんていうお誘いも、大歓迎です!! #
by kizbiz
| 2013-03-04 23:10
| 活動報告
|
アバウト
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
ブログパーツ
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||